[[活用情報:活用情報]]

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
活用情報:活用情報 [2019/10/11 13:10]
air_cord_support_admin
活用情報:活用情報 [2019/10/16 16:18]
air_cord_support_admin
ライン 1: ライン 1:
-<​html>​ 
-<!-- 表をきれいにするためのCSS定義 --> 
-<style type="​text/​css">​ 
-table { 
-border: 1px #333333 solid; 
-} 
-.big_table,​.small_table { 
-width:90%; 
-} 
-td, th { 
-padding: 10px 20px; 
-border: 1px #333333 solid; 
-} 
-th { 
-background-color:​ #ffddbc; 
-} 
-.big_table th { 
-width:​300px;​ 
-} 
-.small_table th,​.theme_table th { 
-width:​125px;​ 
-text-align: center; 
-} 
-</​style>​ 
-</​html>​ 
 ====== 活用情報 ====== ====== 活用情報 ======
 ''​教科一覧''​ ''​教科一覧''​
- ​英語(閲覧中)+ [[活用情報:​英語]]
  ​[[活用情報:​国語]]  ​[[活用情報:​国語]]
  ​[[活用情報:​算数]]  ​[[活用情報:​算数]]
-[[活用情報:​社会]] + [[活用情報:​社会]] 
- + [[活用情報:​理科]]
-==== 英語 ==== +
-=== 小学校6年生 英語での道案内をプログラミングしよう === +
-{{:活用情報:​英語で道案内_1.png?​600|}} +
-== 学習指導要領 == +
-<​html>​ +
-<table class="​theme_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​目標・内容</​th>​ +
-<​td>​英語での道案内の表現を学習し、プログラミングで道案内を体験する</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-</​html>​ +
-== プログラミング的思考・プログラミング体験の関連 == +
-<​html>​ +
-<table class="​big_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​意図する一連の活動・動きの組み合わせ</​th>​ +
-<​td>​目的地まで正しく道案内するために、道しるべと進み方を組み合わせる</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​一つ一つの動きに対応した記号</​th>​ +
-<​td>​道しるべを示す「cross road」「T junction」、進み方を示す「Go Straight」「Turn right」「Turn left」の記号</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​どのように記号を組合せ、<​br>​改善したら意図した活動に近づくのか</​th>​ +
-<​td>​道しるべや進み方を示す記号を適切に組み合わせ、意図した活動(正しい道案内)に近づける</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-<​!--   テーブル変わります   -->​ +
-<table class="​small_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​学年</​th>​ +
-<​td>​⼩学校6年⽣</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教科等</​th>​ +
-<​td>​英語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​単元例</​th>​ +
-<​td>​英語での道案内をプログラミングしよう</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教育課程区分</​th>​ +
-<​td>​A.学習指導要領で例⽰された教科単元等</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教材タイプ</​th>​ +
-<​td>​ICT/ビジュアル⾔語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​使⽤教材</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord<​br>​ +
-ICTにより発音を確認でき、AR(拡張現実)により、英語で道案内した内容に従って、キャラクターが歩き、正しいかどうか体験できる。</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​利⽤機器</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord(オフライン)、タブレット(背面にカメラが必要)</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-</​html>​ +
- +
-=== 小学校5年生 英語での会話をプログラミングしよう(1) === +
-{{:​活用情報:​英語_条件分岐.png?​600|}} +
-== 学習指導要領 == +
-<​html>​ +
-<table class="​theme_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​目標・内容</​th>​ +
-<​td>​英語での会話の表現を学習し、プログラミングで会話を成立させる</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-</​html>​ +
-== プログラミング的思考・プログラミング体験の関連 == +
-<​html>​ +
-<table class="​big_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​意図する一連の活動・動きの組み合わせ</​th>​ +
-<​td>​分岐先での会話を成立させるために、正しい英語の組み合わせでプログラミングする</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​一つ一つの動きに対応した記号</​th>​ +
-<​td>​質問内容の「What do you like?​」「Who are you?​」、<​br>​ +
-分岐条件の「apple」「banana」「Rabbit」「Cat」、<​br>​ +
-質問に対する返答の「Yes,​I like.」「No,​I don’t like.」「Yes,​I am.」「No,​I’m not.」、<​br>​ +
-返答に対する反応の「Win」「Lose」「Yes」「No」の記号 +
-</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​どのように記号を組合せ、<​br>​改善したら意図した活動に近づくのか</​th>​ +
-<​td>​何が好みなのかという内容に合った英語を組み合わせることで、意図した活動に近づける</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-<​!--   テーブル変わります   -->​ +
-<table class="​small_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​学年</​th>​ +
-<​td>​⼩学校5年⽣</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教科等</​th>​ +
-<​td>​英語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​単元例</​th>​ +
-<​td>​英語での会話をプログラミングしよう</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教育課程区分</​th>​ +
-<​td>​A.学習指導要領で例⽰された教科単元等</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教材タイプ</​th>​ +
-<​td>​ICT/ビジュアル⾔語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​使⽤教材</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord<​br>​ +
-ICTにより発音を確認でき、AR(拡張現実)により、選んだ果物や動物によって分岐処がどのように行われるかを確認できる。</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​利⽤機器</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord(オフライン)、タブレット(背面にカメラが必要)</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-</​html>​ +
- +
-=== 小学校5年生 英語での会話をプログラミングしよう(2) === +
-{{:​活用情報:​英語_分岐繰り返し.png?​600|}} +
-== 学習指導要領 == +
-<​html>​ +
-<​table>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​目標・内容</​th>​ +
-<​td>​ +
-英語での会話を学習し、プログラミングで会話を成立させる<​br>​ +
-繰り返し処理について理解する +
-</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-</​html>​ +
-== プログラミング的思考・プログラミング体験の関連 == +
-<​html>​ +
-<table class="​big_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​意図する一連の活動・動きの組み合わせ</​th>​ +
-<​td>​ +
-分岐先での会話を成立させるために、正しい英語の組み合わせでプログラミングする。 +
-繰り返し処理でプログラムがどのように動いているのかを理解する。 +
-</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​一つ一つの動きに対応した記号</​th>​ +
-<​td>​ +
-質問内容の「What do you like?​」「Who are you?​」、<​br>​ +
-分岐条件の「apple」「banana」「Rabbit」「Cat」、<​br>​ +
-質問に対する返答の「Yes,​I like.」「No,​I don’t like.」「Yes,​I am.」「No,​I’m not.」、<​br>​ +
-返答に対する反応の「Win」「Lose」「Yes」「No」の記号 +
-</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​どのように記号を組合せ、<​br>​改善したら意図した活動に近づくのか</​th>​ +
-<​td>​何が好みなのかという内容に合った英語を組み合わせる、 +
-繰り返し処理に側の分岐に入る果物や動物を選択することで意図した活動に近づける</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-<​!--   テーブル変わります   -->​ +
-<table class="​small_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​学年</​th>​ +
-<​td>​⼩学校5年⽣</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教等</​th>​ +
-<​td>​英語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​単元例</​th>​ +
-<​td>​英語での会話をプログラミングしよう</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教育課程区分</​th>​ +
-<​td>​A.学習指導要領で例⽰された教科単元等</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教材タイプ</​th>​ +
-<​td>​ICT/ビジュアル⾔語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​使⽤教材</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord<​br>​ +
-ICTにより発音を確認でき、AR(拡張現実)により、選んだ果物や動物によって +
-分岐処理がどのように行われるかを確認できる。また、繰り返し処理の流れを確認できる。</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​利⽤機器</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord(オフライン)、タブレット(背面にカメラが必要)</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-</​html>​ +
- +
-=== 小学校5年生 英語での会話をプログラミングしよう(3) === +
-{{:​活用情報:​英語_やりとり.png?​600|}} +
-== 学習指導要領 == +
-<​html>​ +
-<table class="​theme_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​目標・内容</​th>​ +
-<​td>​ +
-英語での会話を学習し、プログラミングで会話を成立させる<​br>​ +
-</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-</​html>​ +
-== プログラミング的思考・プログラミング体験の関連 == +
-<​html>​ +
-<table class="​big_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​意図する一連の活動・動きの組み合わせ</​th>​ +
-<​td>​会話を成立させるために、正しい英語の組み合わせでプログラミングする。</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​一つ一つの動きに対応した記号</​th>​ +
-<​td>​ +
-質問内容の「Haw many apples?​」「Haw many bananas?​」「Haw many kiwis?​」、<​br>​ +
-質問に対する返答の「One.」「Two.」「Three.」「Four.」の記号 +
-</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​どのように記号を組合せ、<​br>​改善したら意図した活動に近づくのか</​th>​ +
-<​td>​質問に対して正しい答えを返すように質問の記号と返答の記号を組み合わせることで、意図した活動に近づける</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-<​!--   テーブル変わります   -->​ +
-<table class="​small_table">​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​学年</​th>​ +
-<​td>​⼩学校5年⽣</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教科等</​th>​ +
-<​td>​英語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​単元例</​th>​ +
-<​td>​英語での会話をプログラミングしよう</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教育課程区分</​th>​ +
-<​td>​A.学習指導要領で例⽰された教科単元等</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​教材タイプ</​th>​ +
-<​td>​ICT/ビジュアル⾔語</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​使⽤教材</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord<​br>​ +
-ICTにより発音を確認でき、AR(拡張現実)により、選んだ果物や動物によって +
-分岐処理がどのように行われるかを確認できる。また、繰り返し処理の流れを確認できる。</​td>​ +
-</​tr>​ +
-<​tr>​ +
-<​th>​利⽤機器</​th>​ +
-<​td>​Ai.R-Cord(オフライン)、タブレット(背面にカメラが必要)</​td>​ +
-</​tr>​ +
-</​table>​ +
-<​br>​ +
-</​html>​+
  • 活用情報/活用情報.txt
  • 最終更新: 2020/11/06 16:45
  • by air_cord_support_admin